雑誌

悲劇喜劇2019年7月号 ―日本演劇の来るべき新時代―

新時代の演劇界を見渡す

「演劇」には、様々な表現があります。それぞれの演劇観や様式があり、全体を把握することは困難です。

本特集では、これからを担う演劇人に、自身のルーツや演劇界の現状、創作についてお話を伺いました。

次代の顔と、多岐にわたる演劇の拡がりをご紹介します。



悲劇喜劇二〇一九年七月号



特集=日本演劇の来たるべき新時代 



演劇の「メジャー」と「マイナー」 矢野誠一



日本演劇の来たるべき新時代  岡田利規 松原俊太郎 聞き手=佐々木敦



「舞台に立つ」ということ 蒼井優 鈴木杏 聞き手=徳永京子



●あなたの創作のルーツは何ですか?



拠り所となった観劇体験 小川絵梨子



SFと演劇 前川知大



『夏の庭』からの旅立ち──私の劇作のルーツ 長田育恵



映画と人形遊び 長塚圭史



「なぜ書くか」を教えてくれた本 瀬戸山美咲



狂宴と静謐と 野木萌葱



ブラウン管の中の“江戸への旅人” 木ノ下裕一



歴史を演劇化する醍醐味 古川健



『冬の夜語り』の幕が降りるとき 柳美里



●次世代に流れる演劇の水脈



次世代に流れる演劇の水脈 ~唐十郎と太田省吾の作品に寄せて~ 桂真菜



ジャガーの眼、唐さんの脳 飴屋法水



二十分の〈沈黙〉──太田省吾の『水の駅』をつくる 杉原邦生



イメージのゆくえ――秋元松代の戯曲 三浦基



ポーズをとること――別役実『象』について 松田正隆



第六回ハヤカワ『悲劇喜劇』賞 贈賞式レポート





●劇評



■『まほろば』

「女の罪」とは 中江有里



■『路地裏の楽園』

那覇、銘苅ベースにて 神里雄大



■『新・正午浅草 荷風小伝』 

確かな演技人がみせた 劇団民藝 『新・正午浅草 荷風小伝』 永井多恵子





●エッセイ



わたしの衣・食・遊・住 緒川たまき



OFF-OFF悲劇喜劇 岩松了



●連載



シーン・チェンジズ 長谷部浩の演劇夜話 長谷部浩



■小説掲載に寄せて

言葉と身体とあと何か 小澤英実



■小説

『トゥー・ビー・アニマルズ』 額田大志



●追悼・島次郎



魂の師匠  杉山至





■戯曲

『オレステイア』 原作=アイスキュロス 作=ロバート・アイク 翻訳=平川大作





演劇時評

藤谷浩二・嶋田直哉(第二回)



Bunkamura『空ばかり見ていた』

M&Oplays『クラッシャー女中』

世田谷パブリックシアター『熱帯樹』

シス・カンパニー『LIFE LIFE LIFE ~人生の3つのヴァージョン~』

青年座『SWEAT』

青春五月党『静物画』

木ノ下歌舞伎『糸井版 摂州合邦辻』

パルコ『世界は一人』

新国立劇場『かもめ』

パルコ『母と惑星について、および自転する女たちの記録』

浅利演出事務所『ユタと不思議な仲間たち』

文学座『寒花』

企画集団マッチポイント『ヒトハミナ、ヒトナミノ』

ふじのくに・せかい演劇祭

『コンゴ裁判~演劇だから語り得た真実~』

『マイ・レフトライトフット』※レフトに打消し線

『マダム・ボルジア』

民藝『新・正午浅草 荷風小伝』

神奈川芸術劇場『春のめざめ』

パルコ『良い子はみんなご褒美がもらえる』





時評ニュース

宮城聰フランスの芸術文化勲章シュヴァリエ受章、第二十四回AICT演劇評論賞、新刊案内など。
もっと見る
オンライン書店で購入
閉じる
お取扱いオンライン書店
  • amazon
  • 全国書店ネットワーク e-hon
  • HMV&BOOKS online
  • Honya Club
  • 紀伊國屋書店
  • Rakuten kobo
  • TSUTAYA オンラインショッピング
  • ヨドバシ
  • 7net shopping
※書籍は掲載のオンライン書店からご購入頂けます。本サイト内ではご購入いただけませんので、ご了承ください。

商品情報

刊行日
2019/06/07
種類
雑誌
判型
A5判
ページ数
196
重量
270
商品コード
0000731907