現在の中身:0点
総 8件
財政赤字の神話──MMT入門
ステファニー・ケルトン ハヤカワ文庫NF/ISBN:9784150505882/発売日:2022/04/05 財政赤字が膨らめば国は破綻する――これは緊縮財政を正当化する政府の方便にすぎない。MMTの第一人者が旧来の常識を撃破する。
1,342円
知ってるつもり──無知の科学
スティーブン・スローマン フィリップ・ファーンバック ハヤカワ文庫NF/ISBN:9784150505783/発売日:2021/09/02 自転車や水洗トイレの仕組みを説明できると思いこむ。ネットで検索しただけでわかった気になりがち。人はなぜ自らの理解を過大評価してしまうのか? 認知科学者のコンビが行動経済学やAI研究などの知識を結集し、「知ってるつもり」の正体と知性の本質を明かす
1,100円
〔エッセンシャル版〕行動経済学
ミシェル・バデリー ハヤカワ文庫NF/ISBN:9784150505707/発売日:2021/02/03 2度のノーベル賞受賞で、すでにスタンダードとなっている「行動経済学」。その用語と事例の要点を凝縮した、世界標準のテキスト。
902円
財政赤字の神話──MMTと国民のための経済の誕生
ステファニー・ケルトン 単行本/ISBN:9784152099662/発売日:2020/10/06 政府は通貨の発行体であり、無限の支出能力を持つ。緊縮なんてもってのほか、国民の幸福のための財政出動を! MMT(現代貨幣理論)の主唱者が財政赤字にまつわる6つの神話を撃破し、これからの経済を革命するNYタイムズ・ベストセラー。解説/井上智洋
2,640円
脳メンテナンス──無限の力を引き出す4つの鍵
タラ・スワート 単行本/ISBN:9784152098900/発売日:2019/10/17 マインドフルネスや引き寄せの法則が効くのは科学的なわけがある! 神経科学の知識とエグゼクティブコーチングの実績をもとに、脳機能を高めメンタルレジリエンスを強化する4つのステップを説く。チェックリストで一歩ずつ進められるアドバイス満載の手引き。
ミシェル・バデリー 単行本/ISBN:9784152097941/発売日:2018/09/05 合理的な意思決定を阻む様々な「バイアス」から、それを政府や企業の制度設計に逆用する「ナッジ」まで、ノーベル経済学賞の受賞者が続き脚光を浴びる行動経済学を最速で学ぶ。経済学・心理学を学ぶ学生、多忙なビジネスパーソン必携の入門書。解説/依田高典
1,760円
超予測力──不確実な時代の先を読む10カ条
フィリップ・E・テトロック ダン・ガードナー ハヤカワ文庫NF/ISBN:9784150505226/発売日:2018/05/02 〔不確実な時代の先を読む10カ条〕予測力研究を行なう研究チームが実験プロジェクトを実施した。計2万人以上の予測精度を測定した結果、抜群の成績を誇る「超予測者」の存在が判明。彼らの思考法やスキルは何が違うのか。検証の末に導き出された、予測精度を高める「10の心得」とは。混迷を極める時代の必読書
スティーブン・スローマン フィリップ・ファーンバック 単行本/ISBN:9784152097576/発売日:2018/04/04 極端な政治思想の持ち主ほど政策の中身を理解していない――人はなぜ、自らの理解度を過大評価してしまうのか? 行動経済学や人工知能など各分野の研究成果が、私たちの知性の意外な正体を浮かび上がらせる。『サピエンス全史』著者ハラリも激賞する驚異の書
2,090円